今回ブログを移設リニューアルし、
今まで投稿させて頂いた作品を纏めてみました。
また、新たな情報はNew blogにて投稿させて頂きますので
ご期待ください。
今まで当blogをご覧いただきありがとうございました。
今後もNew blogを宜しくお願い致します。
GALLERY MARGHU
今回ブログを移設リニューアルし、
今まで投稿させて頂いた作品を纏めてみました。
また、新たな情報はNew blogにて投稿させて頂きますので
ご期待ください。
今まで当blogをご覧いただきありがとうございました。
今後もNew blogを宜しくお願い致します。
GALLERY MARGHU
6月ももう終わりますが。。。
GALLERY MARGHU (熊本)
6月、7月の営業日につてお知らせいたします。
OPEN DATE
6月
6.20(木)
6.27(木)
6.28(金)
6.29(土)
7月
7.4(木)
7.5(金)
7.11(木)
7.25(木)
7.27(土)
OPENING HOURS
13:00—17:00
不定期な営業ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
GALLERY MARGHU(熊本)
(096)201-4680
熊本の情報誌mocosに掲載されました。
奈良 美智 『限定 DOGGY RADIO×RIMOWA case』
2012年/ラジオ/サイズ: 35×23×43 cm /重さ:6.1kg
素材:ABS + PC plastic/オーナーズ・ブック(取扱説明書)
直筆サイン・エディション番号付きプレート(166/200)
クリーンクロス/ACアダプタ
¥問い合わせ
FMチューナー:受信周波数範囲 76.00〜90.00 MHz
ワイヤレス接続(Bluetooth、対応プロファイル A2DP)/USB接続
AUX接続(iPhone、iPad、iPod、CDプレイヤー対応)
周波数特性:20Hz〜20KHz/アンプ出力:22W
入力電圧範囲:100〜240V、50/60HZ
スピーカー仕様:2 x 43mmフルレンジ
先日はGALLERY MARGHU KUMAMOTOのオープニングレセプションに
沢山の方々に駆けつけて下さり、誠にありがとうございました。
また、お祝いのお花や電報、お菓子などなど沢山のお祝いや、
お言葉かけを頂きまして改めて御礼申し上げます。
いよいよこれからスタートです‼まだまだ駆け出しでご迷惑をおかけすることも
多いかと思いますが、末永くGALLERY MARGHUをよろしくお願いいたします。
既に明日に迫っておりますが、今週の営業日は18(木).19(金).20(土)です。
その後は誠に勝手ながら、三週間ほどお休みを頂きます。
5月の営業日は、16(木)以降より木、金、土の週3営業となります。
ご迷惑をおかけしますがどうぞよろしくお願いいたします。
尚、GALLERY MARGHU KURUMEは通常通りほぼ毎日開いております。
最後になりましたが、ギャラリーをオープンするにあたって沢山の方々のお力添えあり、
やっとここまで辿り着けました。GALLERY MARGHUのオープンに関わって下さった
全ての皆様に感謝いたします。
ほんとにほんとにありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
GALLERY MARGHU(熊本)
(096)201-4680
サイモン・パタソン 『Vistavision』
1997年/リネンにアクリル/82×183cm/¥ 問い合わせ
Simon Patterson 『Vistavision』
1997/acrylic paint on linen/82×183cm/¥ Please inquire the price
この作品は、太陽系の惑星軌道図を元に作品にしたものです。
よく見ると通常の太陽系の星ではなく、COCKAIGNE(贅沢でふしだらな星)
XANADU(桃源郷)SHANGRI-LA(楽園)ELDORADO(黄金郷)
CLOUD 9(意気揚々)7th HEAVEN(第七天:ユダヤ教などでの天国の最高位)などなど…
彼独自の感性でユーモラスに置き換えられています。
さて、あなたはどの星に住みたいですか??
Simon Patterson サイモン・パタソン
1967年 英国サリーで生まれる
1990年代の英国ヤング・ブリティッシュ・アーティストの1人で
ターナー賞にノミネートされる。
アンドリュー・ワイエス 『粉挽き小屋』
リトグラフ/E.D.211/300/54×38.5cm/本人の直筆サイン有
sold out
先日、念願の福岡市美術館へ行ってきました。
何か大きな企画展が開催される時に行く事が多い美術館ですが
今回の企画は小作品室でのソニアとローベル – 二人のドローネー –と
プリンテッド・マター:印刷と美術、常設展。
入館料なんと!200円也!!
キュピズム色が強いローベルの作品と服飾芸術の仕事にも携わり配色の
バランスが抜群に素晴らしいドローネーの作品。
常設展でも、ジャン・デュビュッフェ、田中敦子、フランク・ステラ
アンディ・ウォーホル、ジャン=ミシェル・バスキア、マーク・ロスコ
アニッシュ・カプーア、ルーチョ・フォンタナ、クリスト、
ジュリアン・オピー、などなど。。。
疲れないくらいの程よい作品の数と今、常設展に展示してある作品、
好みの作品ばかりでした。
12月27日(火)まで開催中ですので皆様もぜひ!!
marghu